喪中はがきってどうするんだっけ?時期・相手・文例

けーたつです。

今年初めに親族を亡くしました。突然のことで、、、というのは置いておいて。

残されたものはやらなければならないことがあるわけで。

これまでもなんとなく喪中というのは感覚としてありましたが、祖父母の時は正直あまり意識せず。

しかし、今回はそうはいかないかなと。

その中の一つが「喪中はがき」

何をしなければいけないか、忘れないうちに調べておきたいと思います。

(私の実家は浄土真宗です。宗教や宗派が違うと異なることもあるかもしれません。私自身は宗教そのものがあまり好きではないのでどっちでもいいですが)

目次

そもそも喪中とは?いつまで喪中?

そもそも喪中とは?

(も、英語mourning)とは、身近な者や心を寄せる者、尊ぶべき者等[1]を受けて、それを悲しむ者が一定期間中を過ごすことになる、日常生活とは異なる儀礼禁忌状態であり、人間社会においておよそ普遍的な現象である。親族を亡くしたときに遺族が身を置く場合が最も一般的である。

wikipedia

穢(けがれ)が外に広がらないように、ってやつですかね。

よく中二病マンガで出てきますよね。当時そういう言葉がカッコよく感じてたのはどうしてなんでしょうか。

まぁ今年の2月からだったので、コロナ自粛とカブってきてますね。

ある程度強制的に大人しくしていたので良しとしましょう。

ちなみに避けるべきことは下のようなものだそうです。(ぐぐりました)

  • 正月のお祝い
  • 結婚式
  • 神社への参拝
  • レジャー

ぇ、レジャーだめなの??

しかし、今はこれらもさほど厳しいものではないようです。

どうでもいいですが、喪って英語でmourningなんですね。朝morningと同じ発音だそうです。(三日坊主失脚!-T@kAの日記より)

いつまで喪中?

亡くなられた方と本人の関係性によって喪中となる期間は変わるようです。

  • 配偶者・父母 : 13ヶ月
  • 祖父母・兄弟姉妹・子供 : 3ヶ月

んー、子供の方がきついけどなー。

やっぱり正直言って自分より年上の人から、って感覚はあるじゃないですか。

このへんは子沢山な昔の時代背景があるのでしょうか。

ちなみに私はがっつり喪中期間ですね。

喪中はがきの作成

「喪に服している期間に新年を迎えるので、年始の挨拶を控えさせてください」

と伝えるのが喪中はがきの目的になります。

送る時期

10月中旬から12月初旬にかけて送ります。

思ったより早い。準備を始めねば。

仮に送るのが遅くなった場合は、年始に松の内が明けてから「寒中見舞い」を出すのが良いようです。

送る相手

毎年年賀状のやり取りをしている方、新しく付き合いがうまれた方など、何事もなければ年賀状を送っていただろう方に送りましょう。

我が家は結婚式に御列席いただいた方との年賀状のやり取りが多いです。

年賀状のやり取りが途切れてしまった方に送る必要はありません。

文例 何を書くか

  • 年始の挨拶を欠礼すること
  • いつ、誰が、何歳で亡くなったか
  • 生前のお礼と今後もお付き合いいただきたいとお願い
  • 日付、差出人の住所、氏名

儀礼的な文書には句読点を入れません。

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます

本年○月○日に〇〇が享年○歳にて永眠いたしました

これまで賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに

明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます

私は自宅にプリンターがあるのではがきを買って自分で作成します。

下のような無料テンプレートはネットで探すと多く見つけられます。

年賀状プリント2021喪中はがき

故人の好きだったものをモチーフにするの良さそうですね。

おわり

今回は100%自分のために喪中はがきについて調べました。

最近は年賀状の文化が廃れてきたことはよく言われていることです。

私は年賀状で知る近況が結構好きなのですが、来年は自粛で残念です。

形上は喪中はがき送るけど、友人には年賀状送ってもらおうかな

認識違い等あればご教授願います。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次